ゴルフ, ゴルフルール, ...

ゴルフスイングの悩みの解決は自分の体に隠されていた?!骨盤が大切になってくる理由とは?

こんにちは!エースガーデンのスタッフです!

世界のトップ選手が体の回転を速くすることで飛距離を伸ばしていますが、回転のやり方を間違えてしまうと、飛ばないだけではなくミスショットになってしまうのです。

そこで今回は、骨盤の動きとスイングの関係について解説していきたいと思います。

骨盤の動きが変わるとゴルフのスイングが変わる

骨盤は縦に前後に動くもの

骨盤は仙骨を中心に左右2つあります。その2つの骨盤はそれぞれ別々に動くようになっています。しかも、そのは横に回転ではなく縦に前後に動くようにできています。

当然、スイング中の骨盤の動きも横ではなく縦方向になります。

バックスイングからトップでは、右脚の付け根を押されるように、右のお尻が後ろに引けるように動きます。切り返しからは逆に、左脚の付け根が押されるように左のお尻が後ろに引けるというように動きます。

 

つまり左右の骨盤が交互に縦に動くことで腰が回転したように見えるわけです。

 

自然な骨盤の入れ替えによって、スピードが上がる

この左右の骨盤が右→左と交互にスムーズに動くことで、クラブヘッドが加速してく力が生まれます。そして、この骨盤の動きに胸の回転が加わることで、最大のヘッドスピードが出せるようになります。

 

左右の骨盤の入れ換えと胸の回転がスムーズになることでヘッドスピードがアップするのです!

 

骨盤の動きと切り返しの動きによってゴルフのスイングの際に飛んで曲がらなくなる

骨盤と胸の動きが自然になってスピードが上がってくると、切り返しでのクラブの動かし方がとても重要になってきます。なぜなら、この切り返しのクラブの動きでミート率の良し悪しが決まるからです。

せっかくヘッドスピードが上がっても上手くボールに当たらないのでは全く意味がありません。

骨盤の動きと切り返しのクラブの動きはセットだと思っておきましょう。

 

悪いクセは早急に治しましょう

間違った動きは、スイングのブレにつながっていきます

正しい動きと比較した場合、大きくブレている事が分かります。

このブレがそのままスイングのブレに直結しますので、股関節の動かし方(内旋運動)はしっかり身に付けましょう。

スイングの安定と飛距離アップの効果を出すためには正しい動きを身につける

正しい股関節の動きを身に付けると、スイングが安定します。一般的に言われている「スイングの回転」は股関節の内旋運動で行われる動きです。

股関節の動きが安定すると、スイングそのものの安定に繋がっていくのです。

また、飛距離アップの効果も大きく変わっていくでしょう。

悪いクセに慣れてしまうと、修正も大変です

間違った動かし方で慣れてしまうと、修正するのが大変です。

股関節の動きは、ゴルフスイングの土台です。

間違った動きを修正するということは、スイングを土台から修正しなおすことになります。

股関節の動かし方(内旋運動)は、一番最初に習得するべきなのです。

時間がかかっても、この動きはしっかり習得(修正)してください。

その後の上達が驚く程早くなります。

ゴルフスイングの腰を切るとは

ゴルフスイングの腰を切るというのは、股関節を回旋したときに腰(骨盤)が後ろへ移動する動作のことです。股関節の回旋をするために脚を伸ばす(膝を伸ばす)という動作を指してることもあります。

股関節の回旋で骨盤を縦に動かすイメージ

脚を踏み込むことで、踏み込んだ側の股関節が回旋して、骨盤が上に動きます。この動きこそが腰を切るという動作となります。また、骨盤を縦に動かすことで、腰を回転させないスイングに結びついてきます。

ヒップターン

お尻を後ろに引っ張る(ヒップターン)を意識すると、腰を切ることができます。ヒップターンは、お尻を振る動作です。腰を回すのではなく、股関節を回旋することでヒップターンできます。その、動作を補助するには、脚(膝)を伸ばすことで、股関節を回旋させて、腰を切ることができます。

 

左の壁を作る という動作は 腰を切る という動作であると言えます。股関節を回旋させて、自分の左右の股関節の間でスイングエネルギーを飛球線方向に向けて出力するための動作です。腰を回転させるとは、異なる動作となります。

腰を切る は ヒップターンの意味

腰を切る という言葉を英語にすると、Hip Cut になります。
意味不明です。

海外のゴルフスイングで登場する単語の Hip Turn(ヒップターン)ならば、意味が通じます。つまり、日本のゴルフスイングで言うところの 腰を切る というのは、Hip Turn(ヒップターン)の意味です。

もっと、具体的に説明をすると、骨盤を縦に動かすことが腰を切る動作となり、ヒップターンとなります。脚を踏み込むことで、股関節を回旋させて、骨盤を縦に動かします。故に、腰を切るという動作は、腰を回転させないスイングとなります。

 

ゴルフスイングで大切になってくる股関節と骨盤

股関節はどのようになっているのかを知るということは大切ですね。股関節というと内股かなくらいにしかイメージがありませんが、股関節の部位をよく知っておくと色々なことが判ってきます。そして、骨盤という骨はありません。左右の腰周りの骨を含めて、いくつかの骨が組み合わせって出来ています。

股関節は、骨盤と呼ばれるいくつかの骨で組み合わさった部位を支えるかのようにつながっています。言い方を変えると股関節の間に骨盤が置かれているという状態となっています。ですから、ゴルフスイングで腰を回転させるというのは、股関節の回旋が必要なのかということです。海外では腰を回転させるとは言いません。ヒップターンと言います。

股関節の入れ替えをしている

ゴルフスイングで股関節をどのように使うのかを考えるのは、こんなんです。考えるというよりも、テークバックでスイング軸がズレないように右足で踏ん張ってみて下さい。踏ん張る右足の膝を正面を向けたまま、捻転に耐えられるようにすると、自然と股関節に負荷が掛かります。これが股関節に乗っているという状態です。

 

また、やり過ぎると痛くなるので、注意して下さいね。

 

テークバックでスウェーしないように、右の股関節に負荷が掛かります。体重が乗ります。

ダウンスイング開始には、左の股関節に乗りながら、切り返していきます。これを、股関節の入れ替えと呼ばれています。

2つあるゴルフスイングの軸

テイクバックでは、右側の股関節にのり、ダウンスイングからフォロースルーにかけては、右側の股関節にのります。ですから、ゴルフスイングの軸は、2つあるという理論もあります。右に体重移動をして、左に体重移動をするという、平行移動をすることで、ゴルフスイングが成り立っていると言えます。

 

ゴルフスイングで股関節にのる、という動作自体が体重移動のことであり、2軸スイングを意味していることもあります。腰がスライドするように動く、バンプという動作を知ることで、股関節にのる感覚を養うことができるのです。

 

 

ゴルフスイングがうまくいかない場合

スイングがおかしくなってきたな、いつもより何か違う気がする、という場合は、もしかしたら股関節の動きが悪くなってきている可能性があります。股関節がスムーズに動かないから、骨盤の動きも浅くなりますし、上半身と下半身の捻転差も生まれにくくなってきます。

 

股関節は加齢とともに動きが悪くなるようです。「年々、体力が落ちてきて飛ばなくなってしまった」というのは、もしかしたら股関節周りの筋肉が弱くなっていたり、硬くなっているという可能性があります。そして、股関節の動きが悪くなる原因があります。

 

  • 股関節周りの筋肉がかたくなる
  • 股関節を支える筋肉が衰えている

 

股関節が硬くなってしまうと

股関節が硬くなってしまうと、ゴルフスイングで必要となる捻転ができなくなるだけではなく、アドレス時の前傾もし難くなります。股関節から前傾することが難しくなるので、胸の辺りから前傾をすることとなり、思ったようにスイングすることができなくなります。

お風呂上がりにストレッチする、朝起きたら背伸びをしてみる、など、日頃の習慣に股関節しかり、体の体操をしてみると、体の調子は上がりそうですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ゴルフは楽しいスポーツですが、まずは健康とともにご自身の体も大切にしていきましょう。

 

またゴルフは新しい仲間との出会いや、大自然とのふれ合いも魅力です。

これから初める人はぜひ下記の記事をご覧下さい。

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

Comment On Facebook

LINEでお気軽にご予約が出来るようになりました!

エースガーデンでは、公式LINEを導入し、テニスコートのご予約がLINEで簡単に出来るようになりました。 お問い合わせ等もLINEで受け付けております。
また最新のゴルフコンペ等のイベント、ゴルフ、テニスの割引情報なども公式LINEで随時配信しています。

お気軽にご登録いただき、ご予約をスムーズに、そしてエースガーデンによる最新のイベント情報やお得な割引情報を入手してください!


LINEでお気軽にご予約が出来るようになりました!