こんにちは!エースガーデンのスタッフです!
ゴルフと言えば、ロングパットが決まったり、グリーンのピン近くにアプローチが寄ったり、それがそのまま入ったりと、しびれるシーンが多いスポーツですよね。
中でも、ドライバーショットがはるか彼方のフェアウェイをとらえた時は、テレビで観ていても思わず歓声を上げたくなるような迫力があります。
しかし、いざ自分でドライバーを打ってみると、ボールは右に左に、フェアウェイをとらえることすら難しかったりもします。
「ドライバーを気持ちよく真っすぐ飛ばしたい!」
そんな悩みと強い想いを持つ方にスイングのコツなどを解説していきたいと思います。
正しいゴルフスイングを身に付ける
スイングとは、ゴルフクラブの振り方です。
どんなスポーツでも、基本は大事ですよね。
初心者の場合は、正しいスイングを身に付けることから始めましょう!
基本になるのはアイアンショットのスイングです。最初の内はなかなかまっすぐ飛ばせなくて悩んでいる方も多いでしょう。
力を入れ過ぎるとOBや大ダフりに、なんてこともあると思います。アイアンショットのミスのほとんどは、アドレスとスイングのエラーが原因です。
ナイスショットを出したいと思ったら、まっすぐ飛ばすコツを頭と身体で覚えることが大切です。
スイングを安定させるためには押しちゃダメ!引くと簡単!?
まずゴルフのスイングを安定させるコツは実は「引き」が大切なのです。
地面にボールを置いてみて、目標に向かって真っすぐゴルフクラブで押してみてください。グリップをしっかり握って慎重に押していけばできるんじゃないでしょうか。でも力を抜いてヘッドを下に置いたまま、ズルズルとクラブを押してみてください。
こうするとクラブの位置がズレやすくなってしまって、ボールを狙った位置に押していくのが難しくなります。逆に地面に置いたボールをクラブを引くように使って、目標に向けて引っ張っていきましょう。
これなら地面を引きずるようにクラブを使っても簡単にボールを目標まで運ぶことができるのではないのでしょうか。
何ならグリップを力が入らない指でつまんでいても、ボールを運べますよね。
押す動きと引く動き、どちらが狙った位置にボールを正確に、力を入れずに持っていけるかは一目瞭然です。
左右の片手打ちがおすすめ
左手の片手打ちドリルはマスターすればゴルフがものすごく上手くなる練習ドリルの1つです。
そして、左手片手打ちのコツは、ヘッドをグリップで引っ張るようなイメージでクラブを動かしてあげるといいでしょう。
アドレスをしたところから、ソールをちょっとだけ浮かせてみてください。そこで左手1本で手首を使ってヘッドを加速させてみてください。たしかにヘッドスピードは出ますが、スイング軌道が安定せず、ダフりやトップ、シャンク、空振りなどあらゆるミスが出てしまいます。
左手1本ではパワーが足りないため、手首をフリックさせる動きはかなり難しいんです。
左手1本でスイングしたときに、クラブのヘッド軌道を安定させるには、グリップでヘッドを引きずるように動かしてみると安定することに気付きませんか?モノを押したり弾いたりするような動きではなく、引っ張ってあげるとモノの動きってものすごく安定するんです。その原理を応用してグリップでヘッドを引くようにスイングしてみてください。
具体的には左肩を支点にして、手やグリップが引っ張られるような動きを意識してみましょう。
そしてもっというと、スイングスピードや力強さは一切必要ありません。左肩を支点にして、軸回転でグリップが勝手についてくる、という動きとイメージがとても大切です。
ゴルフ初心者がまっすぐ飛ばせない原因とは?
ゴルフ初心者がボールをまっすぐに飛ばせない原因をチェックしていきましょう。ゴルフ初心者がボールをまっすぐ飛ばせない多くの理由は、スイングが毎回同じではないからです。
同じようなスイングをしているつもりでも、軌道やヘッドの入り方、体重移動の仕方など細かな部分にズレが出てきてしまいます。
そしてミスショットが出ると、そのミスを修正しようとしてまたスイングが変わっていってしまうのです。
これがゴルフ初心者の、ショットがなかなか安定しない多くの理由です。
バックスイングの振り上げ方
スイングは始動「30㎝」が重要
スイング始動(テイクバック)は、まず体幹部分(胴体)を捻ってスタートすることが重要です。
手首・腕は一切使わないイメージです。スイング始動30㎝くらいまではフェースがずっとボールと見合うような形で、体幹部分のみを回してテイクバックしてください。
初心者の多くはここでフェース面が開いてしまうので注意してください。
次は腰の高さまでのテイクバック。左肩がアゴの下に来るまでしっかり回してください。肩をしっかり回すことはゴルフスイングの中でもっとも重要なポイントです。
右腰を背後(後ろ)へ引くように回すと、スムーズに捻ることができるでしょう。
テイクバックですぐに腕を使ってしまうとスイング軌道が内側や外側に外れやすくなります。腰の高さまでは腕は一切使わずに、体(肩)を回して上げてください。
ダウンスイングの強く速く振るコツ
切り返しで「間」を作る
切り返しではある程度の「間」を作る必要があります。トップから腰が動いた段階でグリップ(手元)をトップ位置に残すようなイメージでダウンスイングしてみましょう。
下半身の動きと、トップ位置で残した手元との間にギャップが生まれ「間」が作られます。とはいえ一瞬の出来事なのであまり意識はしなくてもOKです。
ゴルフ初心者の多くはトップ位置で間を作れずに急ぎ打ってしまいます。トップ位置にグリップを残すイメージだけでも良いリズムで振ることが出来るでしょう。
回転は左腰を背後に回そう
腰は移動ではなく回転させることが重要ポイントです。左腰を背後に回転させることで、遠心力で自動的に全身が引っ張られ体重移動もスムーズに完了します。
体重移動という言葉に惑わされ腰をターゲット方向に移動させてしまいがちですが、腰を移動させようとすると往々にしてスウェー(横にブレている)してしまいます。スウェーするとパワーは半減しミート率も低下します。
体重をターゲット方向に移動させるイメージは捨ててください。左腰を強く背後に引いて回転させるとスイングが強く速くなります。左足はめくれたりしてもOKです。飛ばし屋は腰の回転に引っ張られて左足が大きく引けたりします。
綺麗なストレートボールを打つのは難しい?
「ストレートボールが毎回打てるようになれば絶対に良いスコアが出る!」と、ゴルファーなら一度は思ったことがあるのではないでしょうか。
ドロー系の球筋、フェード系の球筋、どちらも回転軸の傾きでしたよね。しかし完全なストレートボールとは、どちらにも傾いてはいないんです。そのため、もしかしたらたまには打てるかもしれません。しかし人間の体は毎回ロボットのようには動きませんので、どちらかに回転軸が傾くことになるでしょう。
つまり、まっすぐなボールを目指そうとすると、結果的には右にも曲がる、左にも曲がるという、ラウンドでは使いにくいボールになってしまうんです。
ストレートボールを習得するよりドローかフェードを持ち球に
ストレートボールの習得に時間をかけるより、自分のボールをドローかフェードどちらかに固定してしまうほうが効率的と言えます。
だって回転軸の傾きが1度でも5度でも、回転軸が逆に傾かない限りは同じ方向に曲がっていくのです。ストレートボールよりもミスに対する許容範囲が広いんです。
ゴルフ初心者の方は、とにかくストレートにこだわって練習している方もお見かけますが、どちらかに固定したほうが上達が早くなることが多いです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
また、ゴルフは新しい仲間との出会いや、大自然とのふれ合いも魅力です。
ぜひ、エースガーデンに遊びにきてくださいね。
Comment On Facebook